Find Job!(ファインドジョブ)
Find Job!(ファインドジョブ)は、mixi(ミクシィ)を運営する株式会社ミクシィのグループ企業、株式会社ミクシィ・リクルートメントが運営する求人サイトです。WebデザイナーやWebエンジニアにとってはおなじみの求人サイトで、Web系の職種の求人情報を多く取り扱っています。
サイト登録者数は年々減っており、全盛期の約30万人から今では約12万人ほどにまで減っています。ですが、Web系の求人だけで12万人と考えれば結構な数です。
取り扱い求人は、楽天、GREE(グリー)、DeNA(ディーエヌエー)、サイバーエージェント、ドワンゴ、COOKPAD(クックパッド)などIT業界では大手企業も多数掲載。
意外と知られていないのですが、求人掲載料金が極めて安い求人情報サイトです。ですので、求人掲載に対する企業のリピート率は70%とかなり高い数字となっています。ですので、長期掲載をしている企業も多く、求人倍率も高いと言えるのではないでしょうか。
※有効求人倍率
1人あたり何件の求人があるかを示すもの。1.0倍以上で仕事を探している人の数よりも求人のほうが多いということ。
Find Job!の転職支援サービス
同じWeb・IT系の転職サイトのGreen(グリーン)と比較されますが、比べてみるとmixi全盛期の盛り上がりはないようにも思えます。
ですが、クリエイティブ業界に精通したキャリアアドバイザーが転職活動をサポートしてくれるので、サービスには問題ありません。履歴書や職務経歴書の添削や面接対策はもちろん、独自のラフ感があるクリエイティブ業界の採用フローを攻略。全くの異業種からクリエイティブ業界への転職を考えている方は、是非とも利用した方がいいでしょう。
Find Job!(ファインドジョブ)のクチコミ
未経験募集もあるけど、どちらかというと経験者の転職向けのサイトかな。だから異業種からの転職には向かないと思う。
未経験者OKはほとんどアルバイト。やっぱりWEB業界で未経験からの正社員は難しのかな…。
Web・IT系の転職と言えばファインドジョブが安定。全体の求人数はリクナビやマイナビに到底及ばないけど、WebクリエイターやITエンジニア向けの求人数ならそれ以上。求人掲載料金が安いからベンチャー企業や少数精鋭のチームにも潜入できるので、これからスキルを伸ばしたいと思っている人にはかなりオススメ。
Greenと比較してもやっぱり年々盛り上がりが無くなっているのかな~
mixiはとうに終わってるから、それにつれてファインドジョブもダメかなぁ〜。広告でも良く見るGreenの方が求人数も増えてる気がする。